きもの科

受け継がれてきた伝統に次代の感性をプラス。
美しく、新しい日本文化の担い手に。

自ら図案を起こしたり、染色にたずさわったり実践力を養うとともに、
ヘアメイクやカラーなどについても学び、トータルコーディネート技術を磨きます。
若い感性を伝統美の世界に注ぎ込んでみませんか。

学びのポイント

着物に関する知識・技術を
トータルに身につける

きものを仕立てる和裁の技術はもちろん、デザイン、スタイル画、染色、日本刺繍、着付け、ヘアメイク、きものビジネス論、PC基礎など幅広く学ぶことができます。

実践的な企業コラボレーションに挑戦

きもの企業や百貨店と連携した企業コラボレーション授業に積極的に取り組んでいます。きもの振興や新しいきもの文化の提案につながる取り組みです。学生にとっては、現場で実践力を養う絶好のチャンスです。

きものを日常に感じる
多くの学校行事

織田きものでは、年間を通して様々な学校行事を用意しています。きものファッションショーや、研修旅行、きものを着て出掛けるなど、日常的にきものに触れる機会が多いのが特徴です。

2年間の学び

1年次:
きものについての幅広い知識と技術を学びます

被服構成、着付け、スタイル画を始めとする基礎のほか、カラー、意匠図案、日本刺繍、ヘアメイクなど、きものに関するあらゆる知識と技術をトータルに学びます。

おもな製作作品

・基礎縫い ・半襦袢 ・女物浴衣 ・男物浴衣 ・創作きもの ・絹布単衣長着(紬) ・女物無双袖長襦袢 ・自由作品

2年次:
応用技術のマスターを目標にスキルを高めます

1年次の基礎をふまえ、より早く、美しく、正確にきものを仕立てる高度な技術を習得します。被服選択では二つのコースに分かれ、さらに専門的なノウハウを学んでいきます。また、着付けや染色などの技術もスキルアップしていきます。

おもな製作作品

・女物袷長着(紬) ・検定練習用浴衣 ・九寸名古屋帯(ローケツ染) ・女物袷長着(小紋) ・紐結び ・自由作品 ・女物袷長着/女物単衣長着(テクニカルコースのみ)

織田きものを
オープンキャンパスで
体験しよう!

織田きもの専門学校のオープンキャンパスで製作できる和小物

和小物作りや

織田きもの専門学校のオープンキャンパスで体験できる着付け

着付に挑戦します!

履修科目・時間割

履修科目[2023年度 1年次]

・被服 ・着付け ・染色 ・デザイン ・日本文化研究 ・きものビジネス ・就職講座 ・CGテキスタイルデザイン ・選択(日本刺繍/染色/こものづくり/英会話/袋物/手編み) ・企画・演出・デザイン / 作品制作 / コーディネート実習(ショップコーディネートコースのみ)

時間割[2023年度 1年次]

MON TUE WED THU FRI
1 自由選択(被服) デザイン / 染色 きものビジネス / 日本刺繍 被服 被服 / ヘアメイク
/ 材料学
2 自由選択(被服) デザイン / 染色 日本文化研究 /
被服 / CG
被服 被服 / ヘアメイク
/ 材料学
3 被服 被服 スタイル画 /
被服
自由選択
4 被服 被服 被服 被服 / 着付け


履修科目[2023年度 2年次]

・被服 ・デザイン ・着付け ・ヘアメイク ・染色 ・材料学 ・日本文化研究 ・就職講座 ・CGテキスタイルデザイン ・きものビジネス ・選択(日本刺繍/染色/こものづくり/英会話/袋物/手編み)

時間割[2023年度 2年次]

MON TUE WED THU FRI
1 自由選択(被服) 被服 被服 / CG デザイン / 染色 被服 / ヘアメイク
2 自由選択(被服) 被服 被服 / きものビジネス デザイン / 染色 被服 / ヘアメイク
3 被服選択 被服 / 着付け 被服 / 選択科目 被服 自由選択
4 被服選択 被服 / 着付け 材料学 /
日本文化研究
被服

さらに学びたい方へ

きもの専攻科に進学可能

3年次[1年制]
きもの専攻科

詳細はこちら

織田きものを
もっと詳しく知る

TOP TOP