「思いがけない和服との出会い。ものづくりに関わる仕事がしたい」
―― 小池さんがきものに興味を持ち始めた時期やきっかけについて教えてください。
小池 中学生の頃、SNSでインフルエンサーの方が洋服に羽織を合わせているのを見たことです。そのときは衝撃を受けました。古着屋で羽織を買って、普段着に合わせるのにハマって、一気に和服が身近な存在になりました。
―― きものそのものではなく、羽織ってアイテムがきっかけになったというのは面白いです。和服を知っていくと様々なコーディネートができることに気づきますよね。
小池 そうですね。ファッション誌でも時折、モデルさんが和洋折衷のようなコーディネートをしているのを目にすることもあります。そういう真似からのスタートでした。
―― きものに興味を持つことと進路として考えることはまた違うと思うのですが、どういう気持ちの変化があったのでしょうか?
初めて本格的な着付けに挑戦!
小池 実はもともと洋裁やハンドメイドが好きで、ものづくりに関わる仕事がしたいって気持ちはあったんです。だからそんなに迷うこともなく、進路を選ぶときも、最終的にはファッションかきもののどちらの学校に行くかの2択だったんです。オープンキャンパスに参加して和裁を体験してみて、自分に合っていると感じて入学を決めました。
「きものの作り方だけじゃない。もっと深くまできものを理解できる授業が楽しい」
―― そして今現在、和裁を学び始めて、少しずつ作れる作品の幅が広がっていますね。小池さんの好きな授業は何でしょうか?
被服の授業できものを作る
小池 被服の授業が好きです。なぜこの仕様になるのか、きものの構造を先生に教えてもらいながら、自分で考えながら作り上げていくことが楽しいです。完成したときの達成感も大きいです。先生の教え方も、ただきものの作り方を教えてもらえるだけじゃなくて、どういう背景で着られるようになったきものなのかも教えてもらえるので、今作っているきものを深く理解することができます。
―― それを聞いて生まれる発想もありそうですね。小池さんは入学前に洋裁の経験があるとのことでした。やっぱり洋裁と和裁では大きな違いを感じますか?
得意な洋装ミックスコーディネートでショーへ
小池 そうですね。別の難しさを感じます。洋裁はミシンを主に使いますが、和裁はほとんどが手縫いで進めていくので最初はすごく戸惑いました。でも今は先生のおかげで上達を実感しています。少しずつ慣れてきたなと思いますね。
―― ほとんど0からのスタートから数か月、作品を仕上げているのは凄いことですね。ところで、自分の作った作品を着て出かけることはありますか?
小池 私、作ったものを着て出掛けないんですよ。というよりも、着るのがもったいなくて出掛けられないみたいな感じです。自分の部屋にコレクションのように飾っておきたくて(笑)。頑張った証の作品たちでブースみたいなのが出来ています。
「自分が好きなものに自分ができることで関わることができたら」
―― 年々そのブースがもっと充実していきそうです(笑)。小池さんのこれからの目標は何でしょうか?
学内コンテストで入賞!
小池 舞台作品が好きなので、今は舞台衣装を手掛ける仕事に興味があります。実際に劇場に足を運んで作品を見に行く機会があるのですが、どの公演で使用される衣装も素敵です。
―― 自分が好きなものに自分ができることで関われるってとてもやりがいが大きそうです。織田きものの卒業生でも舞台衣装の仕事に就いている人は多くいらっしゃいます。
自分に着付けるよりも難しい…他装にも挑戦!
小池 毎年、何名かの先輩方がそちらに進んでいますよね。舞台衣装の仕事は、公演前の製作も公演中のお直しも出番が多くある体力仕事と聞くので、休日に運動することを習慣づけて頑張っています。とはいってもまだ完全に道を決めたわけではないので、学校で学びを深めながら、いろんな道を模索していきたいなと思います。
先輩が学んでいる学科
1・2年次[2年制]
きもの科
織田きものを
オープンキャンパスで
体験しよう!
和小物作りや
着付に挑戦します!